FunnyGames
FunnyGames[1]とは、Talpa Gaming[2]によるフリーゲームサイトだよ。みんなもこの最高のゲームサイトのうちの1つで遊ぼう!
概要
FunnyGames.jpで子供も大人も楽しめる面白いゲームを見つけよう!少なくとも14842個という膨大な数の面白いオンラインゲームを取り揃えています!毎日のように新しいゲームが追加されています!冒険ゲーム, 女の子ゲーム, 敏捷ゲーム, 脳トレゲーム, レースゲーム, スポーツゲーム そして格闘ゲームの中から選べます。FunnyGamesは楽しい遊びの時間を提供しています。
Flashゲームなど、各種のブラウザフリーゲームをまとめているサイト。 自社制作のゲームの他、ゲーム開発者がFunnyGamesに依頼して自作ゲームを掲載してもらうことも可能であり、多種多様なゲームが存在している。 ゲームの出来栄えはクソゲーから名作まで様々だが、下手にハマると数時間くらいは平気で溶けてしまうので注意が必要である。
ますとどんちほーでは
どのように愚かな! このゲームは、幸いなことに、それは通常のコンピュータ上にあるので、スマートフォンやタブレットでは動作しません!
くまのプーさんのホームランダービー!のFunnyGames版が存在しており、それを某ユーザーが発掘したのが始まりだった[3]。
しばらくはよく使われるURL([1])の代替的に用いられていたが、2017年7月末ごろから同ユーザにより他のゲームの発掘が進み、ゲームの解説部分に見られる珍妙な日本語、いわゆるファニゲ語(英語を意訳しようとして失敗したものとみられる)が数多く発見[4]されてちほ―民の笑いの種となる。
その後も有志による"発掘"が進み、「フィットネス・ワークアウト XL[5][6]」など数々の名訳がちほーに紹介された。 ハマり過ぎた場合、普通に文章を書いていても、ファニゲ的な様子になることがあるんだ。でも、それでも大丈夫だよね。だって、あなた自身がファニーゲームスになれるんだから。
最近ではwww.funnygames.us(英語版)との比較が行われる場合もあり、IQが上昇しているのか降下しているのかよくわからないLTLが見られる。 ※本当の原語はAzerionの本社所在地であるオランダ語だと考えられるため、オランダ語が得意なフレンズがひつようなんだ。そう、そこのきみだよ。
2017年7月31日、でぃすこーどちほーに#funny_gamesチャンネルが追加された。ちほーの流れを遮りたくない場合はここで行うと良いだろう。(ただし、管理者の方によると、存続するかは不明とのこと)既に消滅しました。代わりとして、ひつまぶしに#funny_storageチャンネルが存在しているので、ここでFunnyGamesの話題を思う存分楽しもう。
2019年12月、ちほーのBotの一つであるNordicはかせ(Amiga)に、マルコフ連鎖によるファニ文自動生成機能が追加された。生成用の素材は当初はファニゲ構文だったが、現在は実際のFunnyGamesから3000以上のゲーム説明文を収集したFunnyGames小コーパスに切り替わっている。
ファニゲ構文
ファニ文講座を参照。
名訳
- どのように愚かな! - PC限定ゲームをスマホなどで動かそうとした際の警告文の一部で、ホームランダービーにおけるスクショ[7]が有名。同系列に、評価ボタンの翻訳「愚か!」がある。
- びんびん騎士 - 「Nimble Knight(軽快な騎士)」の訳。ナニがビンビンなんだろうか。
- それは当然でしょ? - 「サイクロップフィジックス」より。[8] 汎用性の高さに定評がある
- 〜に勝るとも劣らない - 「no more than ~」の訳より。[9]平易な文体に突如現れるその堅苦しさから、説明全体のぎこちなさとおかしさにみがきをかけているため、一部のフレンズには好評されている。
- もっと、もっと、もっと、全部! - 「ピッククラフター」[10]より。やばい(やばい)。
- ゾンビがキターッ。 - 「3Dゾンビ地獄」[11]より。
- さあ、うんちをする時が来たよ! - 「うんちシミュレーター2014」[12]より。
- 楽しくプレイして、後に何も残らないように頑張ってね。 - ラグドール・アチーブ・ゲームのタグ説明より。これこそファニゲの真髄であろう。
- きみは何時か知ってるかな。そうさ、ピザの時間だよ。- 「ピザの魔法使い」
関連項目
- くろうと - またお前か
- ハランデイイ
- ファニ文講座
- JKidsAnimation- 後輩
- 8kz.com - 後継者
脚注
- ↑ http://www.funnygames.jp/
- ↑ https://talpagaming.com 親会社はAzerion(元Orangegames)
- ↑ https://mstdn.kemono-friends.info/@IKS_96/1404793
- ↑ https://mstdn.kemono-friends.info/@IKS_96/1545078
- ↑ この人たちはのぞみをもっていたんだ。強くなりたいし、すばやくなりたいんだ。だからジムへ行へいくんだ、そうすれば、たぶんカベの花になんかはならないよ。だから十分にトレーニングしてね。きちっと食べて、そして休みを取るんだよ。きみはすてきに変身すると思うよ。
- ↑ https://mstdn.kemono-friends.info/@IKS_96/1545322
- ↑ https://mstdn-img.kemono-friends.info/media_attachments/files/000/063/988/original/5d0573a69c9e9b3b.png
- ↑ 同じ色同士の要素が並ぶ。それは当然でしょ?同じ色同士の要素を並べよう。どうやって?ブロックを回転させて再度四角形に変化させよう。全26レベルまで行けるかな?
- ↑ タグの説明には必ず含まれる。
- ↑ http://www.funnygames.jp/gemu/pikkukurafuta.html
- ↑ http://www.funnygames.jp/gemu/3d_zonbi_jigoku.html
- ↑ http://www.funnygames.jp/gemu/unchi_shimyureta_2014.html